歯周病について

歯周病は一般に歯槽膿漏という別名を持つ、う蝕と並んで、歯科二大疾患の一つです。これら疾患の原因は歯垢(プラーク)・歯石です。毎日、しっかり磨いていて予防しているつもりでもなかなか自分だけでは管理することが難しいものです。そこで、当院ではブラッシング指導に重点を置き、プラーク除去およびその有用性について患者様と一緒に考え、実践していきます。歯石・沈着物に対しては歯石除去・P.M.T.C(Professional Mechanical Tooth Cleaning:)歯科医師や歯科衛生士による医院内で行う機械的清掃・研磨)を行い、歯周病が治癒または管理出来るように努めていきます。

予防・リコール定期検診について

歯周病治療の一通りの治療が終了した患者様は今後、歯周病で再度悩むことのないように定期的な予防処置・検診をおすすめ致します。当院のケアユニットで、当院の歯科衛生士を中心にしたチームで歯周病の再発・う蝕の早期発見といった予防歯科を実践していきます。
子供については、乳幼児の場合と交換期(乳歯から永久歯への生え変わり時期)でリコールが変わります。詳しくは、小児歯科治療の項目をご覧ください。

ホワイトニングについて

予防歯科を実践している患者様は、自分の歯には気を付けているため、当然歯の色合いも気になる患者様も少なくないと思います。変色した歯を削ることなく、“白くしたい”という希望があれば当院のスタッフにご相談下さい。医院内で行うオフィスブリーチング・自宅で実戦するホームブリーチングの二通りの方法がありますが患者様各々の場合で処置法が変わってきますので、気軽にご相談下さい。

「BEAUN」8 TURBOホワイトニングを導入しました。

当院でのホワイトニングは、

  • 術後にしみない、診療室内のみでわずかな時間で行う
  • 今までのように術後の食事・嗜好品に気を遣わない
  • 歯がツルツルになる・歯質を強化する

新しいタイプのホワイトニングシステムです。
当クリニックでは、ホワイトニング前のクリーニング・歯石除去を診療にて対応後、ホワイトニングに適しているかどうかを判断して患者様にご説明をしています

KEN’SホワイトニングNextから導入をはじめ、NEXT-Pro、NEXT-Professhionalそしてオフィスホワイトニングゲル「BEAUN」8 TURBO

現在は、最新のKEN’Sホワイトニングのオフィスホワイトニングゲル「BEAUN」を導入しています。以前のホワイトニングより短時間で、より効果を出すために新しいホワイトニングシステムを実施しています。
費用についてはこちら

審美歯科修復について

女性の方は笑ったときに白いきれいな歯が見えた方が美しいものです。特に、下の歯は笑ったときに奥歯の方まで見えるものです。従来の治療では、奥歯は金属が使われるのが一般的でしたが、現在の歯科医療ではプラスティック製の詰め物(コンポジットレジン)の強度も金属に匹敵するようになっています。型取りをする方法、直接一日で口の中で歯を作ってしまう方法がありますので興味のある患者様は当院のスタッフにご相談下さい。ただ、一日で治療が終わってしまう直接充填審美修復は元の歯に合う色合いで作りますので 1本の歯に対し、少し時間はかかってしまいます。そのため予約を取って行いますのでご了承下さい。
その他、コンポジットレジン以外にも各種セラミックスも扱っておりますので気軽にご相談下さい。

歯科金属アレルギーについて

口腔内の修復に各種金属は欠かすことが出来ないものでした。昔ではあまり考えられなかった金属アレルギーは、歯科でも 1980年代から取り上げられるようになりました。当院では、東北大学歯学部で 10年間以上対応してきた歯科金属アレルギー患者への診断と治療を東北大学と連携して実践していきます。詳しくは、将監院のホームページの金属アレルギーについてを参照してください。
詳しくは当院歯科医師にご相談下さい。

歯科口腔外科について

当院では、特に親知らず(智歯)の抜歯に対して、必要に応じて下顎骨断層写真(トモグラフィー)を用いた X線診断で対応致します。知覚麻痺等偶発事故が起こらないように最善を尽くして抜歯は行います。詳しくは、口腔外科編を参照下さい。
また、外来抜歯で対応が取れないケースについては徳州会病院口腔外科、社会保険病院歯科、東北大学病院口腔外科との連携にて対応致します。

顎関節症・スプリント療法について

口を大きく開けると音がする、痛い、朝起きると妙に顎が疲れているといった症状でお悩みの患者様は顎関節症を疑ってみたらいかがでしょうか?軽症の咀嚼筋の痛みだけであれば、鎮痛剤投薬で経過を追えますが、重症例はスプリントというマウスガードを作製して嚙み合わせの是正、顎関節の安静を行い対応致します。手術の必要な顎関節治療は東北大学病院口腔外科との連携にて対応致します。詳しくは、当院歯科医師にご相談下さい。

小児歯科治療・保育園・学校保健活動について

子供の歯は生え立ての時は特に弱く虫歯になりやすいものです。そのため、フッ素を利用した予防法にて当院では対応致しております。 乳幼児は一度虫歯等にかかると、次々と虫歯が出てきます。そのため、そのようにならないよう初期の虫歯を早期発見し、必ず削るのではなく一定の期間で管理していきます。当然、時期、状態が悪ければ虫歯の処置を行いますが、ブラッシング指導とフッ化物応用を行っていきます。
交換期(乳歯から永久歯への生え変わり時期)のお子さんは、生えたばかりの永久歯は幼若なため非常に虫歯になりやすいので、よりブラッシングが重要になります。逆に幼若であるためにフッ素の取り組みも効果があり、この時期のフッ化物応用は有効なものになります。さらに、交換期に歯列不正でお悩みのお父さん、お母さんには、矯正の相談や矯正歯科の紹介も行っています。お気軽にお尋ねください。
提携活動についての詳細は、小児歯科編をご覧下さい。連携保育園は卸町光の子保育園です。 2005年の仙台市歯と口の健康づくり事業で初めてフッ素洗口を実践した保育園です。 小児歯科編で掲載している内容は、その際にご父兄向けに講演した資料です。
当院では怖くて治療をいやがるお子様は無理して治療致しません。その場合は診療室に慣れさせてから徐々に治療を行っていきますので、ご安心ください。
当院では、2015年度から始まる仙台市の3歳児カリエスフリープロジェクトにも対応しています。
令和元年からは仙台市立市名坂小学校の校医も担当しています。

歯朋星陵会・仙台歯科医師会の活動について

当院の理事長は平成25年から歯朋星陵会(東北大学歯学部同窓会)宮城県支部、平成27年より仙台歯科医師会においても社会保障担当で活動しています。
理事長の医院方針により、仙台歯科医師会の健診事業(仙台市歯周疾患健診・20才のデンタルケア・2歳6ヶ月歯科健診・3歳児歯科健診・妊婦健診)に積極的に参加しています。